ショッピングカートの中身
-
只今、カートに商品はございません。
(カゴの商品数:0種類、合計数:0)
現在販売中の商品
お買い物会員コントロールパネル
洗車マスター検定
あなたがどれぐらいワックス、コーティング、洗車について詳しいか、そしてどのくらい自動車ボディのメンテナンスで間違ったことをしているのかを測定する洗車マスター検定です。
選択肢の中から正しいと思う答えを選択してください。
制限時間は全問で10分です。 では、はじめましょう!
スタート
「洗車マスター検定」が終了しました。
正解率や各問題の解説など、洗車マスター検定の結果をメールで送信します。今後のご自分の洗車に関する知識の向上を記録しておきましょう!
%%FORM%%
あなたの選択した答えは強調表示されています。
問題1 |
市販のコーティング剤の施工直後に雨が降ってしまった場合・・・
A | 問題になる場合がある |
B | 全く問題ない |
問題1の説明、追加情報、トリビア 等:
ムラになりやすいコーティング剤の場合は、施工直後に雨が降るとそのことが原因でムラとなってしまうことがあります。施工後は一定時間触らない、施工後は一定時間屋内に保管するなど、遠回しに触れたり雨に濡れたりすることをほのめかす解説書もあるかもしれませんが、実際には雨が問題となる製品は多々あります。ただし、全く問題にならない商品もあります。
問題2 |
いわゆる「100%ガラスの皮膜を作る」という商品には・・・
A | ガラス瓶入りとプラスチック容器入りのどちらにでも該当する場合がある。 |
B | 密閉されたガラス瓶に入った製品しか存在しない。 |
C | プラスチックの容器に入った製品しか存在しない。 |
問題2の説明、追加情報、トリビア 等:
通常100%のガラス皮膜をうたう製品には大きく分けて2種類あります。ガラス瓶に入ってるタイプの物は空気に触れることによって固まるタイプのガラス系コーティング剤ですが、一般的には比較的皮膜が分厚くなるものの比較的硬度は低くなります。それに比べプラスチックのボトルに入った物は表面に触れて結合することによって固まるタイプのものであり、皮膜が比較的うすくなるものの、硬度は比較的高くなります。ですので、両方のタイプが存在します。
問題3 |
塗ったワックスが酸化や劣化し始めるのは施工後どれくらい時間がたってから?
A | 塗って3ヶ月ほどしてから |
B | 塗った瞬間から |
C | 塗って1週間ほどしてから |
D | 塗って1ヶ月ほどしてから |
問題3の説明、追加情報、トリビア 等:
名称にワックスと入っている限り、どれだけ持続時間が強化されていても主成分は油脂成分です。つまり塗った瞬間から劣化が始まっています。
問題4 |
コーティング剤の被膜は劣化や酸化をする?しない?
A | 必ずしない |
B | ほとんどしないがする物もある |
C | 必ずする |
D | ほとんどするがしない物もある |
問題4の説明、追加情報、トリビア 等:
コーティング剤も様々で油脂成分やフッ素、樹脂などが含まれているコーティング剤は必ず劣化します。完全なガラス被膜を形成する場合はガラスと同じ性質で劣化しませんが、いわゆる「ガラス成分入り」レベルのガラス系コーティング剤では劣化してしまいます。劣化しない物はその旨を売り文句にしているはずでしょう。
問題5 |
コーティング剤の重ね塗りは・・・
A | どの商品でも皮膜が分厚くなって効果が増すので大歓迎である |
B | 重ね塗りには問題が出る場合があるので注意が必要である |
問題5の説明、追加情報、トリビア 等:
重ね塗りをしても問題が出ないのは、「層になって重ならなず一つの層になって分厚くなる」100%ガラスの純粋な皮膜を形成するコーティング剤のみです。
たとえばガラス系であっても、それ以外の皮膜が柔らかい物や、樹脂などの成分が混ざっている物、他の成分が混ざっている物、少しだけガラス成分が入っているだけの物などの場合は、施工後に皮膜の表面が変化するため、重ね塗りをするとバームクーヘンの断面のように一律ではなく多重の層になって皮膜が形成されてしまいます。
そうなると、入り込んだ太陽光が多層の表面で複雑に反射するため、非常にギラギラとした見た目に変わります。そうすると重ね塗りをする度にその度合いは増してしまいます。
ガラス系以外のコーティング剤の場合は、そもそも重ね塗りということ自体が意味がないかもしれません。どちらかと言えば取れた物を再び付け直しているという感覚ですね。
ガラス以外の硬化する物では複数回の施工で皮膜が分厚くなることもあるでしょうが、上の説明の通り多層化になることにはちがいありません。
ですので、重ね塗りが一概には安全とは言えないのです。
問題6 |
「ガラス」という言葉を売り文句に使っているコーティング剤は・・・
A | 全て本当のガラスの被膜を作る製品である |
B | ほんの一部だけガラスの被膜を作らない物がある |
C | 純粋なガラスの被膜を作らない製品が多い |
問題6の説明、追加情報、トリビア 等:
「ガラス入り」「ガラス系」「ガラス被膜」といううたい文句でも、その方式や含まれる成分は様々で、100%本当のガラス皮膜を作る物から微少なガラスの粉が入っているだけのものまで様々です。重要な点は、100%本物のガラス皮膜をつくるかどうかという点です。気になる場合は各製品の説明書きを見てみましょう。
問題7 |
屋外に駐車していたら、気がついたらボンネットに鳥の糞が落ちていました。
どのように対処するのが一番良いでしょうか?
A | 出来るだけホースの水などで洗い落としてから、残りの汚れを優しく洗い流す。 |
B | 自動車の塗装には害がないので、乾くまで待って落ちやすくなってからやさしくそぎ取る。 |
C | 出来るだけすぐに落とした方が良いので、乾いたタオルで落ちるまで拭き取る。 |
問題7の説明、追加情報、トリビア 等:
鳥の糞には酸が含まれており、塗装だけではなく自動車のボディにまで浸食する可能性があります。しかし、こすり取ると塗装表面に傷がつきますので、まずは出来るだけ水で洗い落としてから優しく洗うのが良いでしょう。
問題8 |
洗車時にスポンジで自動車のボディを洗っているときに、取れにくい汚れを見つけました。
次のどの洗い方で落とすのが正しいでしょうか?
A | 一回で終わらせるために、力を入れて洗い落とす。 |
B | スポンジでは落ちないので、ブラシで擦って落とす。 |
C | 出来るだけ力を入れずに、何度も優しく撫でながら洗い落とす。 |
問題8の説明、追加情報、トリビア 等:
ほんの少しでも力を入れると、塗装の表面にどんどん傷がついて行ってしまいます。ですので出来るだけ力を入れないようにして洗うのが正解です。
問題9 |
洗車に使う水の量は
A | できればたっぷり使う方がよい。 |
B | できるだけケチって節約する方がよい。 |
問題9の説明、追加情報、トリビア 等:
洗車の際は、水の勢いでできるだけの汚れを落としてしまうことと、洗車中に水が乾かないようにすることが肝心です。
本来であればたっぷり使うことが望ましいのですが、節約するためには勢いを増しながら使用する水の量を減らす節水のシャワーヘッドなどを使うと良いでしょう。
問題10 |
ワックスを繰り返し塗れば塗るほど、自動車のボディの傷はどうなるでしょうか?
A | どんどん消えていく。 |
B | どんどん増えていく。 |
問題10の説明、追加情報、トリビア 等:
実はワックスで隠れているだけで、塗り込めば塗り込むほど塗装上の傷はどんどん増えていってしまいます。実質ワックスはこすらないと施工できないため、ボディの細かい傷の増加は避けられません。
問題11 |
カーシャンプーという名称で売っている製品には・・・
A | 汚れや水垢の原因となるものなんてあるわけない |
B | 汚れや水垢の原因となるものがある |
問題11の説明、追加情報、トリビア 等:
カーシャンプーの中にも、艶を一時的に出すために油脂(ワックス)成分が含まれる物があります。その場合、その油脂成分はすなわち酸化(劣化)する油成分であるということになりますので、それ自体が時間の経過と共に埃などを引き寄せて水垢になったり汚れになったりすることがあります。それを避けるには油脂成分が一切入っていないカーシャンプーを使用するしかありません。
問題12 |
1500円程度で容量が多い「ガラス系」コーティング剤は、3,000円以上しても容量が少ない「ガラス系」コーティングに比べて・・・
A | 安いから絶対にお得だ |
B | 安いからお得だとは限らない |
問題12の説明、追加情報、トリビア 等:
純粋なガラス皮膜を形成するコーティング剤は比較的高価です。1階の施工で効果が出て純粋なガラス皮膜を作る物は一般的に効果です。数回施工してやっと効果が出るようなものは、その分だけ・・・・もうおわかりですね?同じ金額分の液剤を使い切って、かつ半年や一年後の持続力を考えて見てください。高くても長い目で見れば安い物よりも結果特になることもあるのです。
問題13 |
撥水コーティング剤を使うとき、撥水効果が高ければ高いほど雨の後に自動車の汚れはどうなる?
A | ボディ上に汚れが残りやすくなる。 |
B | ボディに汚れが残りにくくなる。 |
問題13の説明、追加情報、トリビア 等:
撥水はご存じの通り水玉(水滴)を作ります。水滴はボディ状に残りやすいので、そのままその場で汚れと共に乾いてしまう可能性が高くなります。ですので、実は撥水すればするほど汚れが残りやすくなるのです。
問題14 |
自動車のコーティング剤の液剤は地球にとって・・・
A | 施工時に手で使えるぐらいだからどれでもエコな商品だと言える。 |
B | エコとは言えない物があるが、もちろんエコだと言える物もある。 |
C | 薬品であるからには全てエコなんて言えるはずがない。 |
問題14の説明、追加情報、トリビア 等:
コーティング剤にも様々な物がありますので、中には手袋やマスクをしなければならない劇薬タイプも物もありますし、それらを着用しなくて良いと言っても人体に影響があるものも存在します。
それとは逆に様々なテストにクリアした地球に優しい製品も存在します。
中にはテスト結果を偽る悪徳メーカーも存在しますから要注意です。
問題15 |
洗車を行う際の水道水は本来・・・
A | できるだけ軟水の方が安全である |
B | 水道水ならなんでも同じで問題なんてない |
C | できるだけ硬水の方が安全である |
問題15の説明、追加情報、トリビア 等:
ミネラルが多く含まれる硬水は、イオンデポジットと呼ばれるうろこの原因となり、窓ガラスやガラス系コーティング剤の天敵です。ただ、軟水を使用することは困難でしょうから、水道水でボディを洗った後は出来るだけ早くやさしく拭き取りましょう。
問題16 |
ワックスやコーティング剤を塗るときは・・・
A | ほんの少しだけ力を入れて塗った方が定着力が上がるので良いとされている。 |
B | 強くすりつけた方がボディの細かい隙間に入り込むので良いとされている。 |
C | 出来るだけ力を入れず擦らない方が良いとされている。 |
問題16の説明、追加情報、トリビア 等:
とにかくボディは擦らない!これが傷を付けずに美しく保つ秘訣です。お手持ちの商品に「擦る必要」があるかどうかを確認しましょう!
問題17 |
洗車後でも、ボディを撫でるとザラザラしていることがありますが、その場合は塗装に鉄粉が刺さっています。
その鉄粉を放置しているとこの先最終的にはどうなるでしょうか?
A | 塗装に埋もれて吸収されてツルツルの状態に戻る。 |
B | 小さい鉄粉などは、塗装やボディにはなんの影響も及ぼさない。 |
C | 塗装やボディを浸食して錆びさせてしまう。 |
問題17の説明、追加情報、トリビア 等:
どんな小さい鉄粉でも、その鉄粉が錆びると同時に塗装を浸食し、最後にはボディが変色したり錆びたりする可能性がありますので、出来るだけ早く除去しましょう。
問題18 |
アルミ製のホイールの汚れを長い間放置していたら、濁った色に変色してしまいました。
次のうち正しい対処方法はどれでしょうか?
A | ボディーシャンプーで洗う。 |
B | 強力なホイールクリーナーで洗う。 |
C | 水だけで何度も洗う。 |
D | 簡単な対処方法はありません。 |
E | 中性洗剤を薄めて洗う。 |
問題18の説明、追加情報、トリビア 等:
アルミホイールの変色は、ミクロの穴に既に汚れが浸透してしまっていますので、研磨する以外に対処方法はありません。変色を防ぐには、キレイなうちにあらかじめホイール用コーティング剤などを使いましょう。
問題19 |
自動車をしばらく屋外に放置していたら、黄砂かなにかボディ前面を砂のようなものが覆っていました。
次のどの方法で取り除くのが正しいでしょうか?
A | 乾いた柔らかい布で拭き取る。 |
B | ホースなどで水をかけながら落とす。 |
C | 濡れた柔らかい布で拭き取る。 |
問題19の説明、追加情報、トリビア 等:
拭き取る行為は傷の元です。ですから出来るだけまず水で洗い落とすのが一番安全です。
問題20 |
窓ガラスにとって一番危険なものは次のうちどれ?
A | 拭き取らずに残った水道水 |
B | 洗わずに放置した埃などの汚れ |
C | 洗わずに残ったワックス |
問題20の説明、追加情報、トリビア 等:
ガラスにとって最もやっかいなのは、水道水に含まれる硬度成分が引き起こすイオンデポジットという現象です。
いわゆる窓ガラスのウロコという取れにくい汚れがそのイオンデポジットであり、汚れではなく固着して取れなくなってしまいますので気をつけましょう。
ガラスには水道水は放置しない、それが鉄則です。
問題21 |
塗り終わったワックスは、自動車の塗装の上にどのような状態で存在していますか?
A | 塗装の上にのっかっているだけ。 |
B | 塗装と一体化して守っている。 |
問題21の説明、追加情報、トリビア 等:
ワックス=油脂=あぶら、なので、乾いているように見えても実際はボディの上にのっかっているだけです。コーティングに比べワックスの持続時間が短いのはこのことが原因です。
問題22 |
路上駐車していた車が雨で汚れました。雨が上がったあとの処理として一番ひどいのはどれ?
A | 水道水で洗い流して、面倒だから拭き取らずに放置する。 |
B | そのまま放置して汚れたままにする。 |
C | 水道水で洗い流して、面倒だが拭き取る。 |
問題22の説明、追加情報、トリビア 等:
実は水道水を放置すると窓ガラスやガラス系コーティングの表面にうろこやイオンデポジットというシミができてとれなくなってしまいますので必ず拭き取りましょう。
面倒ですが一番良いのは水道水で洗った後にちゃんと拭き取ることです。
問題23 |
洗車の環境として最適なのはどちら?
A | 日光があたりやすい屋外 |
B | 日光が当たらない日陰や屋内 |
問題23の説明、追加情報、トリビア 等:
日光が当たっていると、洗車の途中でボディ上で水が乾き、汚れ付着の原因となったり、乾いた汚れを擦って傷を付けたりするために良くありません。
水は自然に乾燥する前に必ず優しく拭き取るようにしましょう。
問題24 |
一般的にコーティング剤の液剤は窓ガラスやアルミパーツ、タイヤにかかると・・・
A | 施工面の性質によっては反応が変わる場合があるため問題になる製品もある |
B | どの製品でもボディに安全なら他の部分でも全く問題にもなるはずがない |
問題24の説明、追加情報、トリビア 等:
コーティング剤と一概に言っても多様な製品があり、ボディのペイント以外に使用すると大問題になる物から、窓ガラスに着くとムラになってしまうものまで様々なケースが考えられます。ただ、どこに使用しても問題ないコーティング剤も存在します。気になる製品の注意書きをよく見てみましょう。
問題25 |
鉛筆硬度9Hをうたうような皮膜が非常に固いことをうたうコーティング剤を施工した車は・・・
A | 擦って洗うのはさすがによくない。 |
B | 固いので擦って洗っても問題ない。 |
問題25の説明、追加情報、トリビア 等:
いくら皮膜が9Hであったとしても、その皮膜はミクロの単位の厚さであり、擦ってしまうとその皮膜が痛むだけではなく、その下のクリア塗装や塗装自体、最終的にはボディ自体を痛めてしまう可能性があります。とにかく擦ることは厳禁です!
クイズが完了したら、「クイズの結果を見る」ボタンをクリックしてください。あなたが完了していないアイテムは、間違いのマークがされます。
クイズの結果を見る
問題は全部で 25 問。全て答えられるように頑張りましょう!
← |
→ |
現在のあなたの成績
問正解!!
質問
正解率は
正解
不正解
正解!だけど、正解率が少し下がっちゃったね・・・(><)
終わりですか?クイズが終わりなっかたら、入録した答えがなくなります。
Correct Answer
You Selected
Not Attempted
Final Score on Quiz
Attempted Questions Correct
Attempted Questions Wrong
Questions Not Attempted
Total Questions on Quiz
Question Details
Results
Date
Score
★
Time allowed
minutes
seconds
Time used
Answer Choice(s) Selected
Question Text
すべて完成
このままですと、ひょっとしてあなたの自動車は間違った洗車やメンテナンスですぐぼろぼろになってしまうかもしれません。一緒に洗車について勉強しましょう!!
あなたの洗車やメンテに関する知識はいろいろと間違ってしまっているようです。あなたの自動車をだめにしてしまわないためにも、私たちと一緒にもっと勉強しましょう。
まぁまぁの合格点です。一緒に勉強して更に洗車に詳しくなりましょう。あなたのクルマはもっと美しく、価値の高いものにできるはずです!
素晴らしい結果です。あなたは洗車マスターといって良いでしょう。私たちと一緒に更に上を、そして鏡面の輝き目指しましょう!
パーフェクトです!もう洗車については学ぶことはありませんね。ひょっとしてあなたの自動車は鏡面の輝きを放っているのでは?他の方達に是非いろいろと教えてあげてくださいね!
3 Responses to 洗車マスタークイズ検定
本日のお勧め商品
コメントを残す